Jシリーズ
一般的に、これらの市場に設置されています。
- セキュリティ&サーベイランス
- オーディトリアム
- スポーツ・エンターテイメント
- デジタルサイネージ
一般的に、これらの市場に設置されています。
- セキュリティ&サーベイランス
- オーディトリアム
- スポーツ・エンターテイメント
- デジタルサイネージ
Jシリーズプロセッサー
簡単で手頃な価格のビデオウォールハードウェア
- 最大4Kの解像度
- 1つの筐体に複数の壁を搭載
- ワープ&ブレンド処理基板
J-Seriesのインストール構成
Jシリーズレンジ
| J144 | J148 | J188 | |
|---|---|---|---|
| 仕様 | |||
| フォームファクター | 1 RU | 1 RU | 1 RU |
| 最大入力チャンネル数 | 4 (FHD) | 4 (FHD) | 8 (FHD) |
| 最大出力チャンネル数 | 4 (FHD) | 8 (FHD) | 8 (FHD) |
| ビデオウォール/シャーシ | 1 | 1 | 1 |
| ソーススイッチング | <=20ms | <=20ms | <=20ms |
| レイアウト | <=20ms | <=20ms | <=20ms |
| 消費電力 | 150W | 150W | 150W |
| エーピーアイ | RS232/UDP | RS232/UDP | RS232/UDP |
| 色空間 | RGB 4:4:4 | RGB 4:4:4 | RGB 4:4:4 |
| カラーデプス | 24 | 24 | 24 |
| 動作温度 | 0°- 50°C (32°-112°F) | 0°- 50°C (32°-112°F) | 0°- 50°C (32°-112°F) |
| 動作湿度 | <90%(結露なきこと) | <90%(結露なきこと) | <90%(結露なきこと) |
| 仕様 | |
| フォームファクター | 4RU |
| 消費電力 | 550W |
| 最大入力スロット数 | 8 |
| 最大入力チャンネル数 | 32(HD)または16(4K) |
| 最大出力スロット数 | 3 |
| 最大出力チャンネル数 | 12(HDまたは4K) |
| リダンダントPSU | オプション |
| 一般技術 | |
| オペレーティングシステム | なし |
| ビデオウォール/シャーシ | 4 |
| カスタムレゾリューション | 出力と入力 |
| 色空間 | RGB 4:4:4 |
| 1色あたりのビット数 | 8 |
| ソーススイッチング | <=20ms |
| ウィンドウの作成 | <=16ms |
| レイアウト | <=16ms |
| 動作温度 | 0°- 50°C (32°-112°F) |
| 動作湿度 | <90%(結露なきこと) |
| CPUボード | ||
| コンフィギュレーション | RJ45 | |
| エーピーアイ | TCP または RS232 | |
| 入力ボード | ||
| HDCP | 1.4 & 2.2 | |
| イーディーアイディー | カスタムEDID管理 | |
| HD DVI入力ボード | SL DVI-Iの4倍チャネル | 最大1920x1200x60Hz |
| 3GSDI HDMI入力ボード | 4x チャネルの SDI | 最大1920x1200x60Hz |
| HD HDMI入力ボード | HDMI 1.3の4xチャンネル | 最大1920x1200x60Hz |
| UHD30 HDMI入力ボード | HDMI 1.4の2倍チャネル | 最大3840x2160x30Hz |
| UHD60 HDMI入力ボード | HDMI 1.4の1倍チャネル | 最大3840x2160x60Hz |
| HDBaseT入力ボード | HDBTの4xチャンネル | 最大1920x1200@60Hz |
| 2チャンネルIPデコードカード(各チャンネルrj45インターフェース用) | ||
| 1ビュー | 最大1チャンネル 4000x3000 @25Hzまたは3840x2160 @30Hzデコード | シングルビュー、4K30出力 |
| 2x2ビュー | 最大4xチャンネル 3840x2160 @30Hzのデコード | 2x2ビュー、4K30出力 |
| 3x3ビュー | 最大9xチャンネル1920x1080 @30Hzデコード | 3x3ビュー、4K30出力 |
| 4x4ビュー | 最大16xチャンネル1920x1080 @30Hzデコード | 4x4ビュー、4K30出力 |
| 出力ボード | ||
| ディスプレイ技術 | LCD、LED、キューブ、プロジェクター、カスタムレゾリューション | |
| HDCP | 1.4 & 2.2 | |
| HD DVI出力ボード | SL DVI-Iの4倍チャネル | 最大1920x1200x60Hz |
| 3GSDI HDMI出力ボード | 4x チャネルの SDI | 最大1920x1200x60Hz |
| HD HDMI出力ボード | HDMI 1.3の2xチャンネル | 最大1920x1200x60Hz |
| UHD30 HDMI出力ボード | HDMI 1.4の4xチャンネル | 最大3840x2160x30Hz |
| UHD60 HDMI出力ボード | HDMI 2.0×2系統 | 最大3840x2160x60Hz |
| HDbaseT出力ボード | HDBTの4xチャンネル | 最大3840x2160@30Hz(Cat5/6 70m最大距離) |
| 仕様 | |
| フォームファクター | 6RU |
| 消費電力 | 550W |
| 最大入力スロット数 | 14 |
| 最大入力チャンネル数 | 56(HD)または28(4K) |
| 最大出力スロット数 | 5 |
| 最大出力チャンネル数 | 20(HDまたは4K) |
| リダンダントPSU | オプション |
| 一般技術 | |
| オペレーティングシステム | なし |
| ビデオウォール/シャーシ | 4 |
| カスタムレゾリューション | 出力と入力 |
| 色空間 | RGB 4:4:4 |
| 1色あたりのビット数 | 8 |
| ソーススイッチング | <=20ms |
| ウィンドウの作成 | <=16ms |
| レイアウト | <=16ms |
| 動作温度 | 0°- 50°C (32°-112°F) |
| 動作湿度 | <90%(結露なきこと) |
| CPUボード | ||
| コンフィギュレーション | RJ45 | |
| エーピーアイ | TCP または RS232 | |
| インプット・ボード | ||
| HDCP | 1.4 & 2.2 | |
| イーディーアイディー | カスタムEDID管理 | |
| HD DVI入力ボード | SL DVI-Iの4倍チャネル | 最大1920x1200x60Hz |
| 3GSDI HDMI入力ボード | 4x チャネルの SDI | 最大1920x1200x60Hz |
| HD HDMI入力ボード | HDMI 1.3の4xチャンネル | 最大1920x1200x60Hz |
| UHD30 HDMI入力ボード | HDMI 1.4の2倍チャネル | 最大3840x2160x30Hz |
| UHD60 HDMI入力ボード | HDMI 1.4の1倍チャネル | 最大3840x2160x60Hz |
| HDBaseT入力ボード | HDBTの4xチャンネル | 最大1920x1200@60Hz |
| 2チャンネルIPデコードカード(各チャンネルrj45インターフェース用) | ||
| 1ビュー | 最大1チャンネル 4000x3000 @25Hzまたは3840x2160 @30Hzデコード | シングルビュー、4K30出力 |
| 2x2ビュー | 最大4xチャンネル 3840x2160 @30Hzのデコード | 2x2ビュー、4K30出力 |
| 3x3ビュー | 最大9xチャンネル1920x1080 @30Hzデコード | 3x3ビュー、4K30出力 |
| 4x4ビュー | 最大16xチャンネル1920x1080 @30Hzデコード | 4x4ビュー、4K30出力 |
| 出力ボード | ||
| ディスプレイ技術 | LCD、LED、キューブ、プロジェクター、カスタムレゾリューション | |
| HDCP | 1.4 & 2.2 | |
| HD DVI出力ボード | SL DVI-Iの4倍チャネル | 最大1920x1200x60Hz |
| 3GSDI HDMI出力ボード | 4x チャネルの SDI | 最大1920x1200x60Hz |
| HD HDMI出力ボード | HDMI 1.3の2xチャンネル | 最大1920x1200x60Hz |
| UHD30 HDMI出力ボード | HDMI 1.4の4xチャンネル | 最大3840x2160x30Hz |
| UHD60 HDMI出力ボード | HDMI 2.0×2系統 | 最大3840x2160x60Hz |
| HDbaseT出力ボード | HDBTの4xチャンネル | 最大3840x2160@30Hz(Cat5/6 70m最大距離) |
Jシリーズプロセッサー
| J144 | J148 | J188 | J400 | J600 | |
|---|---|---|---|---|---|
| HD出力 | 4 | 8 | 8 | 12 | 20 |
| 4K30出力 | 12 | 20 | |||
| 4K60出力 | 6 | 10 | |||
| HD入力 | 4 | 4 | 8 | 32 | 56 |
| 4K入力 | 16 | 28 | |||
| マルチウォールシステム | - | - | |||
| リダンダントPSU | - | - | |||
| ホットスワップ対応基板 | - | - | |||
| ワープ/ブレンダーボード | - | - | |||
| オーディオカード | - | - | |||
| IPデコード・ボード | - | - | |||
| HDBaseT入出力 | - | - | |||
| OSDテキストオーバーレイ | - | - |
光速テクノロジー
ユピテルの映像処理に関する最新技術はLightSpeedで、入力のキャプチャ、転送、表示、スケーリング、クロッピングを超高速で行うことを特徴としています。LightSpeed技術により、ソースからディスプレイへのフレーム転送は業界最速となる16ms以下を実現しました。各ディスプレイは、ソースの種類、解像度、フレームレートを問わず、最大4ウィンドウまでサポートします。また、この新技術により、ファームウェアのアップグレード、ホットスワップ、個別ボードの追加を行いながら、100%のアップタイムを実現し、24時間365日の信頼性を確保しています。ステータス・モニタリング・ダッシュボードは、ハードウェアの状態をリアルタイムで確認できるため、サービスやアップグレードのためにコンポーネントを交換することが容易です。
パワフルかつシンプル
すべてのソースの名前を変更し、ディスプレイに合わせてビデオウォールのジオメトリを設定するだけで、システムの設定は完了します。Webベースの設定・管理ツールにより、セットアップも簡単に行えます。
JシリーズはすべてHDCPに対応した24時間365日稼働のディスプレイウォールプロセッサーです。各モデルは、1つの筐体で最大4つの異なるビデオウォールに電源を供給でき、それぞれのウォールはユニークな形状と解像度を持ちます。あらゆる種類のソースを接続することができ、美しくインテリジェントなビデオウォールを実現します。OSレイヤーがないため、ウイルス、アップデート、ソフトウェアの互換性などの心配がありません。オープンAPIプラットフォームにより、サードパーティーによるタッチパネルや他の管理システムの制御が可能です。





