ニュースルーム

製品、認識、ジュピターシステム

5月 27, 2020

この数年、私は企業や製品に奇妙な傾向があることに気づきました。簡単に言えば、すべての人が、そしてすべてのものが、固定観念にとらわれているのです。ユーザーである私たちは、ある種の製品について、同じ会社に注目する傾向があります。同じカテゴリーの製品であっても、いつも同じものを使っていて、"もっといい方法はないか "と問いかけることはほとんどありません。

エクストロンに勤めていた頃、設計の練習をさせることがありました。この演習では、ある製品を使わざるを得ないのです。ほとんどの場合、何人かはカタログを探し回って正しい製品を見つけなければなりませんでした。そして、必ずと言っていいほど、「○○なんて知らなかった。もっと前から知っていれば......」と。

違うやり方はないかと問うことは、人生において頻繁に行うべき重要な質問である。その最大の理由は、私たちは皆、人生で最も危険な6つの言葉、"いつもこのやり方でやってきたじゃないか!"の犠牲者だからです。もし私たちがその問いを立てていないなら、私たちは停滞していることになります。そして、多くの場合、より良い方法を見逃しているのです。

会社の中でさえ、私たちは自分たちが作る製品についての認識に縛られる傾向があります。私たちが新しいウィジェットを作るとき、それが何をするものなのか、どこで使うものなのか、値段はいくらなのか、などを定義した文書からその人生が始まります。この文書は、MRD(マーケティング・リソース・ドキュメント)と呼ばれています。この文書には、このウィジェットがどうあるべきかというガイドラインが書かれています。そこで、私たちは製品を設計し、そのマーケティングを展開します。そして、Widget 202xiとして世に送り出されます。最終的には、ユーザーにどこでどのように使うかを伝えることになります。

最後が嫌だ!

数年前、エクストロンでは、新製品について、それが何であるか、どのように使用できるかを人々に伝えることに、かなりの時間を費やしてきました。その際、製品管理チーム(DaveとJoe、ごめんなさい)によるガイダンスはほとんど無視しました。というのも、その製品がどのように使われ、どのようなタスクを達成できるかに焦点を当てたかったからです。できるだけクリエイティブに、しかし、製品をある種のアプリケーションサイロに閉じ込めないように、曖昧にしたかったのです。最後に、できるだけクラスのみんなに、この製品がどのように使えると感じているかを聞いてみたかったのです。

つまり、メーカーが過去の売り上げや、どの市場やアプリケーションに進出したいかということに基づいて、独自のサイロの中で生きていることがあるので、私たちはメーカーの言いなりにならず、時間をかけて製品を見なければならないのです。例えば、エクストロン社が制御システムの分野で、あるいはクレストロン社が大型映像配信の分野で本格的なプレーヤーと見なされるようになるまで、どれだけの時間がかかったかを見てください。この両社は、業界では当たり前のものとみなされるずっと以前から、優れたソリューションを提供していました。

自社のコアコンピタンスの一部である領域で、より優れたソリューションがあると説得するには、膨大な労力とお金と時間が必要です。しかし、私たちは、そのような状況を先取りすることができるのです。他の製品を探す努力をすれば、競合他社がまだ解明していない「新しい」ソリューションを定義することができるのです。

世界で最も優秀なプロダクトの第一人者でさえ、彼の最大のプロダクトの本質的な部分となり、パーソナル・エレクトロニクスの世界を変えることになるものにおいて、大きな盲点を抱えていたのである。スティーブ・ジョブズは、iPhoneが登場したとき、アプリストアの概念に100%も反対していたのです。それはきっと、Macの初期の頃、彼がクローズドなシステムに一途にこだわっていたことに由来しているのでしょう。何百万人もの人が、自分の愛する携帯電話のためにアプリを作ることができる......彼はそう考えて、猛烈に抵抗したのです。しかし、時が経ち、一度それを受け入れてしまうと、状況は一変します。

これは、業界では有名でありながら、"ああ、○○の会社ね!"という認識で片付けられている会社にスポットライトを当てるためである。その会社とは、ジュピターシステムズである。ご存じない方のために説明すると、80年代初頭から存在する会社である。ジュピターは、エリック・ウォグスバーグとジャック・クリンゲルホーファーが、シンプルなアイデアでサンフランシスコのベイエリアに設立した。(当時は画期的だった)そのアイデアとはこうだ。コンピュータに2つのモニターを持たせるシステムを作ったらどうだろう?これが評判になり、これをやっているのは彼らだけだったので、かなりの人気商品となった。やがて、3台、4台とモニターを増やしたいというお客さんが続々と集まってきた。これが、現在のビデオウォールプロセッサーになったのである。残念ながら、エリックは数年前に亡くなりましたが、ジャックは今も技術担当副社長として残っています。ユピテルは40年以上にわたって、世界中で何万というシステムを支え、ミッションクリティカルな業務をシームレスにこなすための心臓部となってきた。ユピテルの製品は、100%の設計、エンジニアリング、製造が米国で行われており、常に製品を支えているのです。

4年前にInFocusが買収するまで、独立した会社として活動していました。(業界では、この組み合わせに疑問を持つ人が多かったと思います。理想的な結婚というよりは、奇妙なカップルのように思えました。しかし、数ヶ月前の時点で、ジュピターはInFocusからスピンアウトし、現在は非上場企業となっています。私の親友であるシドニー・リッテンバーグ・ジュニア(Prysmのアジアでの事業を運営し、AV業界で長年の経験を持つ)は、現在同社のCEOに就任しています。最近Whitlockで、あるいは以前Vidyoで活躍したJustin Shongが、ワールドワイド・セールス&マーケティング担当の新しい副社長に就任しました。彼らの経験とネットワークは、ユピテルにとって素晴らしいものです。これにより、ユピテルは再びコア製品に集中することができるようになりました。そして、新たな投資により、規模を拡大し、提供する製品を成長させていくことになる。今後数年間は、エキサイティングな年になるはずだ。ここ数年、少し静かな状況が続いていましたが、ここにきてペースアップしていますね。

ユピテルは、歴史的に、大規模なミッションクリティカルなビデオウォール・インフラ製品向けに設計・デザインされた製品で知られており、また、世界で最も安全な団体の多くから非常に厳しいセキュリティ要件が課されています。そして、そこに悩みがある。同社は、大規模なビデオウォール・インフラ用途で知られています。会議室や分散型アプリケーションでは知られていません。ユピテルの製品群を見れば見るほど、このような用途に適していることがわかるからだ。エンドユーザーとして、あるプロジェクトになぜユピテルが提案されないのかと尋ねると、「大きなビデオウォールだけの会社だ」などと言われたことが何度もあります。本当に残念なことです。

以前の記事でそこで、インテグレーターが定義する「良い」会議室と、エンドユーザーが定義する会議室の違いについて調べてみました。主な違いは、(ここでは非常に大雑把ですが)インテグレーターはできるだけ多くのユースケースと可能性をカバーする部屋を作ろうとすることです。その結果、過剰な設備と複雑な構造を持つ、作りすぎの部屋になることがあります。その結果、ユーザーにとって使い勝手が悪くなり、稼働率にも問題が生じます。さらに、何かが壊れたり不具合が生じたりすると、修理に膨大な時間がかかることもあります。

エンドユーザーにとって「良い」部屋とは、可能な限りシンプルで、再現性があり、修理が可能な部屋です。また、可能な限り、魔法の言葉は「REDUNDANT(削減)」です私は、すべての部屋が同じで、ほとんどのユースケースをカバーする必要があります。もし、問題がありそうなコーナーやエッジケースがあれば、ケースバイケースで対応します。そして、もし部屋がダウンした場合は、24時間以内、できれば1時間以内に復旧させる必要があります。

つまり、ユピテルが何をするかというその文の中で、インテグレーターは "大型ビデオウォール "に焦点を当てるかもしれませんが、エンドユーザーは "ミッションクリティカル!"に焦点を当てるのです。この2つの言葉によって、エンドユーザーはいくつかの重要なことを想定することになります。

  • 非常に長持ちする
  • ホットスワップ対応
    メーカーは、故障の根本原因分析(RCA)を行い、それを報告し、修正するための行動をとることに慣れている
  • 最も重要なのは、「物事がうまくいかなくなると、私のビジネスもうまくいかなくなる」ということを理解しているメーカーであることです。
    私は、多くのメーカーと話をしましたが、口ではうまいことを言っていても、いざ何か問題が起きると、対応や製品を迅速に動かすことが難しくなってしまいます。

今、「うーん、ユピテルのウェブサイトを見てみようかな」と思った方は、もちろんすぐにフラッグシップモデルである「Fusion Catalyst」に目が行くことでしょう。ユピテルはこの製品で知られており、まさに「野獣」です。巨大で、信じられないような特徴と機能性、回復力、冗長性、そして高価で、正直言って、大きな驚きを与えてくれるものです。残念ながら、多くの人がそこで止まってしまうのは、このような怪物の日常的な用途はそれほど多くないというのが正直なところです。

多くのミッションクリティカルなアプリケーション、特に高度なセキュリティを必要とするものなどに関しては、ユピテルは今でもその最高の名声を誇っています。そのCatalystファミリーが提供する製品は、どこにも負けないスケーラビリティ、信頼性、冗長性を可能にします。

このような特殊なアプリケーションや、ユピテルの Catalyst システムのような要件を超えると、多くの人がパワフルで柔軟なソリューションを見逃していることが分かってきます。Canvas や Pixelnet などの新しい製品に時間をかけて取り組まないのは、顧客に今までにないものを提供する機会を失っているのと同じことです。多くの場合、顧客が望んでいることに気づかないような多くの機能を提供することができます。

ユピテルには3つの主要製品ファミリーがあり、システムのニーズに応じて、単独で、または複数を組み合わせて使用することができます。これらの製品は、従来から知られている独立型のウォールプロセッサーから、既存のネットワーク上でコンテンツを移動させ、必要なだけの仮想システムを構築できる最先端のソリューションまでをカバーしています。

その頂点に位置するのが、従来の大型プロセッサであるCatalystシリーズです。ユピテルは、従来のサイズと構成のフュージョン製品、業界の誰も真似できないサイズと機能のCatalyst XL、または物理的な接続性を備えた堅牢な製品を必要とするシンプルなアプリケーション向けの小型システムであるCatalyst 4Kのみを提供しています。

数年前、ユピテルはPixelnet製品ファミリーを発表し、それを基に発展させてきました。Pixelnetは分散型ビデオウォールプロセッサーで、様々な入出力モジュールを様々な場所に配置し、相互接続することができます。標準化されたケーブルを使って、ニーズに合わせて非常にフレキシブルで弾力性のある、そして冗長性のある(必要であれば)システムを構築することができるのです。さすがはユピテル、成長への柔軟性を備えています。

これまで、これらの製品群は多くの可能性を提供する一方で、そのNOC/SOC/Command and Controlの世界に特化したようなものであるというのが実情でした。ここからが超面白い......サイトに掲載されている最初の製品がCanvasなんです。サイトを見ても、ピンと来なかったんです。デボン・ライト(シニアプロダクトマネージャー)と話してみて、初めてその意味がわかりました。

キャンバスは、3つのうちの1つを行うことができるソフトウェアアプリケーションです(大幅に簡略化しています)。

  • システムの完全な指揮/制御/管理
  • バーチャルインプット - PC、MAC、iOS、Androidのどのデバイスでも、システム内のどの画面でもソースとして表示させることができます。
  • 仮想出力 - あらゆるデバイスを別のビデオウォールにすることができます。

ここでは、この機能がカバーするすべての組み合わせに触れる時間はありませんが、これは大規模なものであることは間違いありません。もちろん、これらはすべて、あなたが期待するセキュリティ、必要な粒度、そしてあなたなしでは生きられない診断機能とともに構築されています。

基本的にハードウェアを使用せず、ソフトウェアだけで分散システム全体を構築することができます。ハイブリッドソリューションをお望みなら、他の製品もすべて連動して動作するように設計されています。

つまり、触媒を用意し、キャンバスを実行したiPadを使ってスクリーン・ディスプレイをコントロールするだけでいいのです。あるいは、Zoom RoomにCanvasをインストールして、そのシステムにソースを表示させることもできます。ユーザーが問題を抱えたときに、ヘルプデスクが特定のマシンで何が起こっているかを見ることができます。オペレーションセンターの大きな壁数カ所に触媒を設置し、キャンバスを使用してすべてのオペレーターのデスクトップをシステムへの入力として送ることもできます。可能性は無限大です。

最初の前提に戻りますが、システムを設計・構築する際に、自分自身が固定観念にとらわれてしまうと、新しい革新的な方法を発見することができなくなってしまうのです。自覚があろうとなかろうと、私たちはマンネリ化してしまうのです。次にシステムを構築するときは、もっと広い範囲に目を向けて、お客さまが気づいていないような機能を提供することが必要です。他のやり方に目を向け始めたら、ジュピターにも目を向けてみてください。きっと驚いて、新しいことを試したくなるはずです。私はそう思っています。

編集部注:これはスポンサーの投稿ではなく、Christopher Gillespieはジュピター・システムズの社員でもなく、同社から報酬を受けるなど直接的な利害関係があるわけではありません。このコラムは、彼が過去にエンドユーザーとして、また業界一般において同社と関わってきた経験を反映したものです。

出典
https://www.ravepubs.com/products-perceptions-jupiter-systems/

ja